スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年08月02日

迫撃砲制作 その7

お久しぶりです!
迫撃砲に改良?を加えたので投稿。
排莢部を縦スライド式から回転式に変更しました

  


Posted by こきフジ at 16:00Comments(0)

2020年05月03日

迫撃砲制作その6

お久しぶりです。こきフジです。
さて、今回は迫撃砲の2脚を作ったので、どうぞ!

買った物は以下の通りです。
まず、塩ビパイプを切断し、木ネジ等でこのように取り付けます。
そして迫撃砲に取り付けると…
ちょっと長かったです。なので切断し、写真のような感じになりました。

前回サバゲに行った時に排莢時に引っかかって取れないという事があったので、砲身底部を粘土で埋めて、排莢しやすくしました。(写真は用意できませんでした)
今後はまた動きがあり次第投稿します  


Posted by こきフジ at 06:07Comments(0)

2020年03月06日

迫撃砲制作4+5

お久しぶりです。
昨日仮のバイポットを制作しました材料は以下のとおりです。
まず、砲身との接合はこんな感じです。
地面につく方はこんな感じです。
それを組み合わせてこうなりました。
ここから5の内容です。
モスカートに紙をこのように被せ
発射しました。
距離にして20mくらい飛びました。
一応これで迫撃砲の開発は一旦中止し、明後日のサバゲで使用してみて、変更を見つけたり、アドバイスをもらいに行ってきます!
  


Posted by こきフジ at 12:43Comments(0)

2020年02月15日

迫撃砲制作③

材料を買ってきて、砲身 砲座を作りました

撃鉄

砲身と砲座の付け根
あとは二脚!!
上手い具合にあんが出ないです…
アドバイスが欲しい…

  


Posted by こきフジ at 20:03Comments(0)

2020年02月14日

迫撃砲制作②

簡単に材料一覧
砲身 塩ビ管
砲座(下の丸いところ) バケツの底
二脚 角材と塩ビ管
砲身と砲座の付け根 角材  


Posted by こきフジ at 23:31Comments(0)

2020年02月14日

迫撃砲制作①

単刀直入に迫撃砲を作ります
画像は製図の授業中に書いたメモです


  


Posted by こきフジ at 09:00Comments(0)

2020年02月13日

はじめました

はじめまして!
サバゲ歴5年のこきフジです
これから先、ゲーム・工作について投稿します
  


Posted by こきフジ at 20:12Comments(0)